21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

塩尻市議会 2021-03-08 03月08日-03号

今回のパンデミックでは分散型社会、循環型社会への移行が既にその兆しを見せています。脱炭素、脱原発、脱プラスチック環境負荷への限界が自分の生きているうちにやってくることに気づいた若い世代が世界中で声を上げ始めています。利潤最優先のルールなき資本主義、新自由主義とも言われていますが、この終えんではないかという識者も増えています。 

上田市議会 2020-12-01 11月30日-趣旨説明、議案質疑、議案付託、一般質問、委員長報告、質疑、討論、採決-02号

国においても令和3年度の重点施策として示している脱炭素社会への移行循環経済への移行分散型社会への移行という3つの移行による持続可能で強靱な経済社会へのリデザイン(再設計)を強力に推進することとしています。市としましては、今後示される具体的な施策に対し情報収集を行うとともに、注視してまいりたいと考えております。 ○議長土屋勝浩君) 石合議員。          

松本市議会 2020-09-28 09月28日-05号

分散型社会基盤的インフラとなるデジタル技術を活用して、社会仕組みや行政の在り方を住民本位の姿に変革するデジタルトランスフォーメーションを推進していく上で、宮之本氏が的確なマネジメントを行っていただけると期待しています。また、官の慣例に縛られない柔軟な発想によって、松本市役所を静から動へ、より活力ある組織へ変えていくためにも、宮之本氏は適任者であると考え、副市長に選任しようとするものです。 

松本市議会 2020-09-16 09月16日-04号

そして、東京一極集中の是正、ポストコロナ時代において求められる自律分散型社会の構築は、デジタル化が進んでこそ実現できることであり、松本市の未来に向けて進めなければならないものと考えています。 以上であります。 ○議長村上幸雄) 上條議員。 ◆19番(上條温) 〔登壇〕 市長の決意を伺いました。 次に、スーパーシティ構想について伺います。 

松本市議会 2020-09-14 09月14日-02号

日本全体の人口減少は、避けることのできない問題であると同時に、東京など大都市に人が集まり過ぎている人口の偏在こそが問題であり、明治以来の東京一極集中を是正し、ある程度の規模を持った地方都市が持続的に発展して、自律分散型社会形成することによって、人口減少局面においても豊かに暮らしていくことが可能であると認識しています。 

諏訪市議会 2020-09-01 令和 2年第 4回定例会−09月01日-04号

都市集中型から地方へ、地方分散型社会を国も推奨しています。首都圏で働く人が地方軸足を移す動きが加速すれば活性化につながります。  諏訪市の企業を持続的に発展させるには、新卒者の雇用が大切です。産学連携で産業を発展させるとともに、連携時に携わってくれた学生にその企業に入ってもらえばどうでしょうか。最近は就業体験型バイトインターンシップ型アルバイト事業を本格的に取り組む地域が増えてきています。

岡谷市議会 2020-03-03 03月03日-04号

計画では、持続可能な地域づくりに向けまして、学び自治の力による自立分散型社会形成として、あらゆるステークホルダー利害関係者)が主体的に学び、協働しながら地域課題解決取り組み、多様な地域個性を生かす自立分散型の社会を目指すこととしておりまして、誰もが学べる環境づくり地域内経済循環の促進、快適な健康長寿まちむらづくり、豊富な自然エネルギー資源を生かしたエネルギー自立分散型モデル地域

下諏訪町議会 2019-12-11 令和 元年12月定例会−12月11日-03号

県では、学び自治の力による自立分散型社会形成を掲げ、ステークホルダーが主体的に学び、協働しながら地域課題解決取り組み、多様な地域個性を生かす技術分散型社会を目指し、SDGs達成に向けて取り組みをスタートさせました。2030年のあるべき姿の実現に向けた優先的なゴールを明確に定め、推進する計画です。推進に当たっては、県総合計画環境基本計画に落とし込んで推進フォローされます。

小諸市議会 2019-12-04 12月04日-04号

として、「だれ一人取り残さない」「全ての人に健康と福祉を」の観点から、今後の福祉施策をどう進めていくのか     ③目標11「住み続けられるまちづくりを」の観点から、今後どのように施策を展開していくのか     ④目標14「海の豊かさを守ろう」の観点から、海洋プラスチックごみ削減に向けてどのような取り組みをしていくのか   (2) 長野県がSDGs未来都市に選定された「学び自治の力による自立分散型社会

飯田市議会 2019-06-17 06月17日-02号

地域都市、町、村が協働して自立分散型社会実現することを目的として、自治体みずからの取り組む項目として6項目、G20の各国、政府に対して支援を求める項目が9項目掲げられて構成がされておる宣言でございます。 ○議長湯澤啓次君) 木下容子さん。 ◆14番(木下容子君) 新聞紙上では、長野宣言の内容までわからなかったもんですから、直接、私自身も県のほうに問い合わせをかけました。

長野市議会 2019-03-11 03月11日-06号

SDGs未来都市では、1道4県18市5町1村の計29都市が選定され、教育県の我が長野県は、学び自治の力による自立分散型社会形成という提案タイトルで選定されました。 この調査の結果では、トップは京都市、上位10団体中、2位の北九州市、5位の岡山市など、政令指定都市が7市、中核市では富山市、豊田市、特別区では板橋区でありました。

上田市議会 2019-01-06 03月06日-一般質問、議案質疑、議案付託-04号

長野県も学び自治の力による自律分散型社会形成をテーマに選定され、選ばれております。また、その中で特に先導的な取り組み10事業モデル事業として選定されておりまして、取り組み支援及び成功事例普及展開等がされているところでございます。このモデル事業として選定された自治体には国から上限4,000万円の補助がございます。 

原村議会 2018-12-04 平成30年第 4回定例会−12月04日-03号

それから、長野県の学び自治の力による自立分散型社会形成ということで、長野県は県知事主導でそういった形の対応を今始めていると。  議員おっしゃった10の地域云々ということは、ちょっと私そこまで理解をしていないんですけれども、未来都市選定都市ということで、29ですか、全国で選定されていると。

佐久市議会 2012-03-06 03月06日-02号

21世紀のグローバル経済一極集中施策の行き詰った中で、新たな転換策として、エネルギーと食料を基軸として、地域分散型社会形成が必要不可欠と言われております。環境に優しく災害に強い都市づくりのための重要な一つであります、市の再生可能エネルギーによる自然エネルギー自給率向上取り組みをどのように進めていくのか、所信をお尋ねします。 ○議長中澤兵衛君) 市民健康部長、岩間君。

  • 1
  • 2